−1994年5月〜7月− 疎開留置が始まった〜見津車庫での撮影会



         

         5000系の習熟運転も終わり、すっかり暖かくなった5月上旬。
         黙々と運用をこなしていたサンマルに、疎開留置の時がやって来てしまいました。
         鈴蘭台車庫の車両留置能力は52両。深夜の分散留置を含めても車庫への収容能力は限界。
         5000系2編成の搬入が完了した現在、見津への疎開留置は充分予想された事でした。


       

        営業運転開始前の5000系とともに見津車庫で休んでいるのは、トップ編成の301F。
        奇しくも新旧の電車が肩を並べ、初夏を思わせる陽気の下でのんびりと昼寝の最中でした。
        孫のような次世代の車両へ、サンマルは何を語りかけているのでしょうね・・・。


       

       

        注油作業をしていた係員の方と、晴天の下でしばし雑談。

        「何処から来はったの?」 
        「淡路からやってきました」
        「ほぉ〜、えらい遠いとっから来はったなぁ〜!」
        「小さい時から思い出があって、一番好きな電車なんです」
        「そうかぁ!わしも若い時、コレ(300形)ができた時はホンマ、嬉しかったわ〜。
         あんたみたいな人がわざわざ来てくれはって、コイツも喜んどるわ」

        スマートなサンマルの横顔が、心なしか一瞬誇らしげな気がしました。

        「気ぃつけて撮りよ〜!」と言って、係員の方は再び車庫のポイント注油作業に戻って行きました。


    見慣れた愛らしいマスクにも、長年の疲れが現れていました。


       さて、時は流れて7月30日。
       この日は鉄道友の会阪神支部による、デ300形の撮影会開催日。
       当日は絶好の晴天にも恵まれ、大勢の会員の方々で賑わいました。

       

       既に6月で営業運転が終了し、引退が秒読みとなっていたサンマル二編成。
       もう本線で活躍する事はないでしょうが、この日は現役として活躍していた時と同様にパンタを高々と上げ、
       往時の勇姿を復活してくれました。


       

       

       思い出すのは、前年に実施された800系のさよなら運転。
       「・・・できる事ならば、もう一度同じように本線上で花道を飾ってあげたいなぁ・・・」
       きっと、皆さんそう思われたのではないでしょうか・・・。




  (1994.05.07、1994.07.30 撮影 いずれも許可を得て撮影)
  (2008.12.10 記)

                                                                            
 

inserted by FC2 system