1980年(昭和55年)8月の記録
                     
               −特別番外編- 旧国鉄 加古川・鍛冶屋線の旅−


        










 当時は三木・北条線列車の併結・解放も
 厄神や粟生で頻繁に行われていました。
 写真は加古川駅ホームにて。



      

       加古川駅で駅弁を仕入れていざ出発。写真は引退直前のキハユニ15で、加古川線には3両が配属されていました。
       うち、キハユニ15 3は前面窓が一回り小さい形で異彩を放っていましたが、写真のキハユニ15 6等よりも一足早く
       廃車されました。
       湘南形二枚窓が非常に好ましいスタイルでした。














 昔はどこでも見れた、手荷物の
 積込風景。キハユニの荷物室が
 本領を発揮します。




    

  (上)加古川に沿って列車は一路北上。この風景は現在もあまり変わりません。
  (下)西脇駅では、大勢の下車客でホームがごった返していました。赤字線でも、当時は活気がこんなに有ったのですね・・・


      

        鍛冶屋駅に到着。折り返し待ちのキハユニ他3連です。
        山間の里の静かな駅は、すこし先で線路が途切れていました



      

 


      

      
鍛冶屋駅の駅舎と広場の風景。看板の「みんなで守ろう」の言葉も空しく、やがて鍛冶屋線は過去の路線となりました。


      

      
帰りはキハ20とキハ35の2連です。静かな構内にエンジンのアイドリング音が響きます。















 西脇駅の駅舎。
 加古川線系統の中でも活気があり、
 線内では唯一、みどりの窓口が設置
 されていました。




      

      
西脇駅構内。腕木式信号機も現在では懐かしいですね・・・


















 西脇駅に到着した列車には、もう一両の
 キハユニ15が連結されていました。
 この後一ヶ月も経たない内に、全車とも
 廃車になってしまうとは思いませんでした。










        
滝野駅ホームにて。





















  粟生駅付近にて。
  三木・北条は三セク化、高砂線も既に無く、
  加古川線の電化はここから約24年後の事と
  なりました。






                −前ページへ戻る−                 −TOPへ−

   

 

inserted by FC2 system