1984年(昭和59年)2月の記録
                         (有馬・三田線)

                     

  















 懐かしの名車 デ300形




      
      
      道場南口で材料を積込み、時間合工臨で鈴蘭台へ帰ってきたデヤ750形
      ツリカケの音が響いて来そうです・・・






















 翌日は雪景色となりました。
 写真は箕谷を発車したデ1070形+1100形の
 連解4連です。付近は現在、上空を阪神高速
 北神戸線が跨ぎ、木製の電柱も過去帳入りと
 なりました。









      

      デキ+ホッパーが残雪の中を行く 後方は着工したばかりの北神急行線です。


      

                       

      

      (上から)谷上駅、六甲登山口(現:神鉄六甲)、岡場駅。いずれも現在では大きく駅舎の姿を
      変えています。

      この日は、箕谷〜岡場間を徒歩で移動しながらの撮影でした。
      今ではとても出来ません。やはり若かったんでしょうね^^;)
      
      ちなみに、この当時に神鉄沿線は全線徒歩で完歩し、その後新線へ移設した菊水山〜鈴蘭台と
      公都線全線も完歩しました。思えばこの時のロケハンが、現在の撮影にも役立っていると思います。

      今から写真撮影を始められる若い?方へ、是非とも自身の「足」を使って自身の「一番の撮影地」を
      見つけて下さい。きっと先々で役に立つ時がありますよ!
      (でも線路内は歩かない様に!!)

      









 岡場駅の駅長室に有った非常時使用のタブレット
 キャリヤー 電車の窓からも良く見え、いつも気に
 なっていたものです。駅員さんの許可を頂き、撮影
 させて頂いたものです。






        −前ページへ戻る−      


          −TOPへ−

   

 

inserted by FC2 system