1983年(昭和58年)5月の記録

        
           −粟生線の旅−


       

    写真左)藍那駅。                       
    写真右)川池信号所 粟生線輸送力増強の為、昭和50年10月16日に新設された。




       

    写真左)市場駅 元は交換可能駅で国鉄線への貨物列車も発着。 
         現在は写真右側が新車搬入基地となった。 
    写真右)小野駅 橋上駅舎化改造前の風景。




        


             

    志染駅朝の連解5連増結の様子。 当時はデ1070形+1100系3連の連解4連が主であった。
    (連解4連・・・4運用  連解5連・・・2運用)
    作業を終えたデ1300形2連+1100系3連の通勤急行が、新開地へ向けて発車していった。




    

    今日は休日で志染にてお休みのデ1070形。 写真の1073は現在ではデ1050形1064と
    固定2連化され、単独走行は出来なくなった。




    

    1117Fと並ぶのは国鉄加古川線のキハ30.現在は加古川線もワンマン化され、神鉄は
    スルッと関西参入に伴い別ホーム化・・・時代の流れを感じます。




                −前ページへ戻る−                 −TOPへ−

   

 

inserted by FC2 system