1982年(昭和57年)11月の記録

                         −800形活躍の頃−



       

       眩しいほどの朝日を浴びて鈴蘭台駅に進入する準急三木行の800形 
       93年のさよなら運転からもう8年が経とうとしています。



       

       800形の中でも唯一オール片開き扉の整ったスタイルを誇る807−808−852
       
同形のパンタは写真の通り、製造当初からの大型(三菱電機製 S−514X)を使用して
       いましたが、老朽化と性能面等より翌年より順次、1000系列同様の東洋電機製パンタ
       (PT−4209)に変更されています。



       











  1100系1126Fの中間車
  1213はデ860形865からの
  再更新車です。
  粟生線4連化に伴う1100系の
  改造工事に伴い、平成12年
  7月に廃車となりました。





  


                 
 

  道場南口へ到着する時間合工臨のデキ+ホッパー  ED2001+サホ762+クホ761のおなじみ3連。
  現在は上記の写真右手に第三車庫(留置線)が完成、風景も少し変わりました。

       

   ホッパー車への砕石積込作業は道場南口の側線にて行われます。大型ダンプで豪快に積込!




                      

  

  ED2001形2001 
  形式が701に変更された以外は
  外観も殆ど変わることなく、現在も
  「縁の下の力持ち」として活躍を
  続けています。



   −前ページへ戻る−    −TOPへ−

   

 

inserted by FC2 system