−Over The Rainbow−虹を越えて     一時の俄か雨がくれた、自然の贈り物。


          −2001年1月の撮影日記から−粟生線探訪の一日


       2001年は年明け早々、新調した望遠ズームの試運転を兼ねて早々に沿線を訪問して来ました。
       当日は雨上がりの有馬線からスタートし、4連化も間近な粟生線末端部の姿を撮影。
       折りしも3連運用に入っていたデ1070+デ1350形の変則3連をGET、充実した一日でした。

       それでは、当日の記録を少し遡ってみましょう。


      
      




      まだ正月の注連飾りが残る鈴蘭台車庫。
      訪問当時、1375-1376は車庫の片隅で休車中でした。
      操車係の方に尋ねたところ、4連化改造された1119Fは
      夕方までお昼寝だそうな。















       

       前年の12月に4連改造工事が施工された1119F。神鉄では初めての転落防止ホロが設置されました。
       写真は中間電動車化された1126。神戸方と有馬方で転落防止ホロの形状が異なるのが分かります。


       

       この日は1075もCFトレイン5013Fも車庫の中・・・休日には珍しい洗車風景をしばし見学。
       車庫から鈴蘭台駅へ戻る道すがら、3連運用で粟生線へ向かう1074を発見!
       昼食後、午後からは粟生線へ向かう事とします。


       

       北神急行とドア・ツー・ドア化実施前の、谷上駅上り神鉄線ホーム。
       このすぐ後、写真の4番線を撤去の上右側の北神線まで拡幅する工事が実施されます。
       広くなったホームには待合室や売店も設けられ、同年6月23日のダイヤ改正より上下線の殆どが
       ドア・ツー・ドアで北神〜神鉄線間の乗り換えができるようになりました。


 小野工高の裏手には、小野変電所が新設されました。


       国道バイパス付近から樫山へ移動、粟生線4連化工事の風景をからめて撮影。
       さらに進み、小野〜葉多間の変電所脇で撮影中にフィルムトラブル発生!
       何とか事なきを得ましたが、長年使ってきた愛機もそろそろ買い替えどきかなぁ?


       

       変電所脇を行く1074+1360-1359。オール3扉ながら1074はまだ非冷房です。

       現在のデ1070形は増結編成を含め、全車有馬方に連結の上パンタももぎ取られてしまいました。
       神戸方を先頭に、堂々とパンタを上げて走る1074の姿はGoodです!


    冬の日暮れは早いですね。空には真ん円お月さま・・・。


       

       葉多付近を行く1074+1360−1359。 真冬の早い落日の中、3連が良く似合います。
       シャッターを切った時に感動が走る瞬間。1074の前パン姿も、今では貴重な思い出。


       

       夕闇迫る加古川橋梁。電車のシルエットが旅情を誘います。
       長閑な風景の中に、ウルトラマン3000系やVVVF5000系の姿が加わる日も間近です・・・。



(01.01.08 撮影  08.04.25 一部修正・追加)


                   −TOPへ−

   

inserted by FC2 system